軍組織の仕事は、「戦争と、災害復興」である。
世界の軍組織は、既に、民間傭兵会社が主流であり、
民間企業である以上、「需要は、人工的に作り出さなければならない」。
ipad を作り出す事によって、「いつでも、どこでも、歩きながらパソコン・ワークが出来る」という需要が作り出される。
マヨネーズを原料としたアイスクリームが食べたいと言う需要があって、そのようなアイスクリームが作り出されるのではなく、
マヨネーズを原料としたアイスクリームを作り販売する事によって、それを食べた消費者が「再び、マヨネーズを原料としたアイスクリームを食べたくなる」という、需要が作り出される。
需要があって商品が作り出されるのではなく、商品が先に作り出され、その後で需要が形成・喚起される。
戦争が人工的に作り出され、地震災害が人工的に作り出され、
その事によって、戦争遂行、災害救助という、「傭兵会社のビジネス・商売」が、ハンジョウする。
戦争と災害を、人工的に作り出す事も、傭兵会社の「ビジネスの一部」と言う事になる。
現代社会を、スミズミまで支配する、この傭兵会社の実態。
詳細は、メールマガジン版オルタナティヴ通信・バックナンバー10月号(2009年)。
「旧ユーゴスラヴィアで少女達を誘拐・強姦ヴィデオを販売する傭兵企業を支持基盤とするクリントン国務長官」
申し込みは、ここをクリックし、必要事項を、ご記載ください。
なお申し込みと同時に、受付完了の自動返信メールが届かない場合には、購読期間等を明記の上、以下に直接メールを送信下さい。
megafinancecp@yahoo.co.jp